セ・リーグ vsパ・リーグ 評価評論

パ・リーグとセ・リーグのDH制度の実情について

打った瞬間

日本のプロ野球は、セ・リーグとパ・リーグの二つのリーグが存在しますが、野球規則にも定められている制度としてDH制が存在します。その導入の目的はピッチャーに代わって打席に立つ要員となり、バッターを専門に行うことで守備に就かずに済む制度です。指名打者とも呼ばれ、打撃を専門に担当するため、守備の負担もなく集中して打撃に専念できるメリットが存在します。

本来は1975年に人気が低迷した状態にあったパ・リーグに先行して導入されたのが始まりです。現在でもセ・リーグのペナントレースでは採用されておらず、投手がバッターボックスに立つのが一般的です。当然、セ・リーグでもDHを導入すべきだとする意見も多く盛んに議論されますが、実現には至っていない状況でなっています。

ただオールスターゲームやセ・パ交流戦、日本シリーズの場合はパ・リーグの代表チームの本拠地で用いるのが可能となり、オープン戦については、両監督の合意があれば使えるといった状況です。DHを導入するメリットは、投手が負担を感じずにピッチングに専念できる点があり、また打撃自体も切れ目のない打線を展開できる点があります。

投手がバッターボックスに立つと投球に支障がない程度の打撃で十分とされ、打ち取られることも多く、それを防ぐことが可能です。ケガなどで故障した場合、守備には支障があるが打撃は十分に行えるケースもあり、そういった選手の活躍する場を与えることもできます。